サイトへ戻る
サイトへ戻る

講座「子どもと関わる上で知っておきたい 性・セクシュアリティのこと」を開催しました

· 連携・協力,セミナー・シンポ,こどもみらい事業

IKUNO・多文化ふらっと こどもみらい事業部(学習支援や居場所事業を実施)では今年度、3回の連続講座「みんなで育てる みんなで育つ 地域みんなで子育て講座」を開催します。子どもに関わる大人たちが知っておきたい知識について学び深める講座です。対象は広く地域の皆さんと法人の事業に関わるボランティアの皆さんです。

この連続講座は「R6年度 大阪市NPO・市民活動 企画助成事業」の助成を受けて行っています。

第1回は7/17(水)19時~「子どもと関わる上で知っておきたい性・セクシュアリティのこと」をテーマに行いました。講師は松田直美さん(NPO法人KARALIN)です。参加者は法人ボランティアを含む22名でした。

broken image

講座の中では、「ジェンダー規範に邪魔されず、子ども自身が自分で選び決めていけることの大切さ」についてお話がありました。IKUNO・多文化ふらっとでも、子どもたちが“自分で決める”のを大人が尊重することを基本ルールにしています。

また、人と人の間には自分を守る線と相手を守る線の2本の境界線があるというお話もありました。お互いの境界線を意識しあい、同意を得ながら関わることが、デートDVなどの暴力を減らすきっかけになります。子どもに関わる大人自身が、子どもとの関わりにおいて境界線を意識した声かけを行うことは、子どもたちが今後、他者と自分の境界線を意識しながら生きていくきっかけになるというお話でした。

参加者からは「学び始めるきっかけになった」「子どもたちにこの話を伝えたい」などのご意見があり、学びの多い時間となりました。

broken image

次回の講座は以下の予定となっています。お申し込みはGoogleフォームよりお願いします。

タイトル:「外国につながる子どもたちとのかかわり方ー多文化共生をめざしてー」

講師:山田文乃さん

日時:2024年10月19日(土)10:00~12:00

場所:IKUNO・多文化ふらっと事務所(生野区桃谷5-5-37)

申し込み https://forms.gle/zwL1HDyqAV3Fq7427

 

前へ
外国につながる子どものための 私立高校・専修学校ガイダンスを開催します
次へ
こども食堂ボランティア(パートナー)募集!
 サイトへ戻る
クッキーの使用
ブラウジングエクスペリエンス、セキュリティ、データ収集を向上させるためにクッキーを使用します。 同意すると、広告と分析のための クッキーの使用に同意したことになります。 クッキーの設定はいつでも変更できます。 詳しく見る
同意する
設定
すべて拒否する
クッキー設定
必要なクッキー
こちらのクッキーは、セキュリティ、ネットワーク管理、アクセシビリティなどのコア機能を有効にします。こちらのクッキーをオフにすることはできません。
アナリティクスクッキー
こちらのクッキーは、訪問者がサイトをどのように操作しているかをよりよく理解し、エラーを発見するのに役立ちます。
設定クッキー
こちらのクッキーにより、サイトは、拡張機能とパーソナライズを提供するために行った選択を記憶することができます。
保存