サイトへ戻る
サイトへ戻る

EMPATHY=DO(エンパシード)活動報告(4月~6月)

· まちづくり事業

EMPATHY=DO(エンパシード)の活動報告です!

2025年3月より月に1回集まって今夏に実施する中高生〜若者を対象にしたキャンププログラムの企画をしています!これまで3月1日、4月5日、5月31日、6月7日の4回ミーティングを持ちました。

キャンププログラムの企画のタイムスケジュールや食事について、それぞれの役割分担などを参加者同士で話し合いながら決めていっています。

各回の詳しい報告は、EMPATHY=DOのinstagramでメンバーが発信していますのでご覧ください!

https://www.instagram.com/teamempathydo/

EMPATHY=DOのinstagramより、6月の報告をシェアします!

=====

2025年6月7日(土)、梅雨入り目前の穏やかな午後、EMPATHY=DOは第4回目のミーティングを実施しました!

今回は、前回まとめたキャンププログラムのタイムテーブルをもとに、それぞれが担当するパートの具体的な内容や役割の線引きを行いました✍️

各担当ごとに意見を出し合いながら、より実現可能で、参加する子どもたちにとっても楽しく・学びのある内容になるように話し合いました。

さらに、各国ビュッフェ形式が決定し、いろんな国の食べ物が楽しめることになりました🍽️✨

子どもたちが「自分のルーツ」や「他の文化」に触れるきっかけにもなりそうです!食事をどんな国の食べ物にするか、いろんなアイデアを出し合いました📣✨

次回のミーティングでは、実施に向けた必要な備品リストの確認や、食事の流れなど細かい部分を詰めていきます!本格的な告知は企画が固まり次第スタートしますので、ぜひお楽しみに!

※エンパシード (EMPATHY=DO)は、日本社会で生きる外国につながる若者同士が出会い、新たな仲間たちとつながることができるように、交流の場を作ったり様々な企画をしたりしています。活動を通して、自らの"強み”に気づき、仲間と自分をエンパワメントしていけるようにと思っています。1年を通して、仲間と集うイベントを企画・実施したり、自分たちより年下の外国ルーツの子どもたちを支えるために学びを深めたりしています。

(公財)日本国際交流センター「外国ルーツ青少年の自立をささえる進路 キャリア支援事業」・「アウトリーチ手法による外国ルーツ住民の自立支援事業」助成対象事業

=====

broken image

前へ
第11回 いくの万国夜市 7/12(土)開催!
次へ
 サイトへ戻る
クッキーの使用
ブラウジングエクスペリエンス、セキュリティ、データ収集を向上させるためにクッキーを使用します。 同意すると、広告と分析のための クッキーの使用に同意したことになります。 クッキーの設定はいつでも変更できます。 詳しく見る
同意する
設定
すべて拒否する
クッキー設定
必要なクッキー
こちらのクッキーは、セキュリティ、ネットワーク管理、アクセシビリティなどのコア機能を有効にします。こちらのクッキーをオフにすることはできません。
アナリティクスクッキー
こちらのクッキーは、訪問者がサイトをどのように操作しているかをよりよく理解し、エラーを発見するのに役立ちます。
設定クッキー
こちらのクッキーにより、サイトは、拡張機能とパーソナライズを提供するために行った選択を記憶することができます。
保存