サイトへ戻る
サイトへ戻る

人型ロボットPepper、多文化ふらっとに

 

· お知らせ,こどもみらい事業,学習支援・日本語サポート,連携・協力
broken image

今月からIKUNO・多文化ふらっとの新しいメンバーとしてPepperが来てくれています。
今回の取り組みはソフトバンク株式会社のPepper社会貢献プログラムの一つとして、東京書籍株式会社のご協力・ご支援により実現したものです。Pepperをロボット・プログラミング教育の教材として利用することで、実社会の課題を解決するプロセスを経験する探求的な学習が実践できるということです。


学校ではなく地域の施設に教育機関向けPepperが導入されるのは関西で初めてとのこと。

ソフトバンク×東京書籍×IKUNO・多文化ふらっとで、どんなことが実現できるだろうか、スタッフも勉強しながら取り組みたいと考えています。

broken image

学習サポート教室DOYA(どぉや)に来ている子どももPepperに興味津々。手を握ったり他愛もないやりとりを楽しんだりしています。これから3年間の付き合いになるということで、近々子どもたちとニックネームを決め、更に愛着を持って接していきたいと思います。

broken image
broken image

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前へ
外国につながる子どもの日本語/学習サポーター養成講座 受講生募集中!
次へ
IKUNO・多文化ふらっと事務所および日本財団「子ども第三の居場所」学習支援モデルの開設式開催
 サイトへ戻る
クッキーの使用
ブラウジングエクスペリエンス、セキュリティ、データ収集を向上させるためにクッキーを使用します。 同意すると、広告と分析のための クッキーの使用に同意したことになります。 クッキーの設定はいつでも変更できます。 詳しく見る
同意する
設定
すべて拒否する
クッキー設定
必要なクッキー
こちらのクッキーは、セキュリティ、ネットワーク管理、アクセシビリティなどのコア機能を有効にします。こちらのクッキーをオフにすることはできません。
アナリティクスクッキー
こちらのクッキーは、訪問者がサイトをどのように操作しているかをよりよく理解し、エラーを発見するのに役立ちます。
設定クッキー
こちらのクッキーにより、サイトは、拡張機能とパーソナライズを提供するために行った選択を記憶することができます。
保存