9月13日(土)、生野区役所の6階で「保育施設案内コーナー」が開催されました。この「保育施設案内コーナー」は生野区役所とIKUNO・多文化ふらっとの共催で行われ、おとなもこどもも楽しみながらつながれる「いくのっ子広場」と同時に開催されました。
ブースには区役所の担当者や保育園・こども園のスタッフがいて、保育園・こども園に入るための申し込みについてや、それぞれの保育園・こども園の特長などを聞くことができました。急増している外国ルーツ住民からの相談に対応するため、IKUNO・多文化ふらっとからはベトナム語と中国語の相談員が参加しました。

IKUNO・多文化ふらっとが行う相談窓口~ともに~のSNSを見て来場した外国ルーツ住民も多く、会場では、区役所の担当者や保育園・こども園のスタッフとのやりとりに、相談員が通訳として対応しました。
保育施設への入所手続きについては、母国との制度や文化の違いから戸惑いを覚える外国ルーツの保護者も少なくありません。制度や文化の違いを理解した上で保護者への適切な支援が求められます。今後もIKUNO・多文化ふらっとの相談窓口~ともに~は、行政と連携を行いながら、外国ルーツ住民への支援を継続していきます。

