サイトへ戻る
サイトへ戻る

参加者募集!公開パネル みんなとの「つながり」を地域の変化・変革へ

· 連携・協力,セミナー・シンポ

東京都、神戸市、生野区の取り組みを一度に聞ける貴重な機会です!ぜひご参加ください。

公開パネルディスカッション みんなとの「つながり」を地域の変化・変革へ

日時:2024年6月7日(金)15:00-17:00 (開場14:50〜)

場所:いくのパーク 多目的室(大阪市生野区桃谷5-5-37)

主催:日本国際交流センター(JCIE)、ジャパン・プラットフォーム(JPF)

共催:IKUNO・多文化ふらっと

参加費:無料

申込み:メールで、「6/7公開パネル申込み」の件名で①名前②所属等を記載しお申込みください。(先着順15名)

    あて先 info@ikunotabunkaflat.org(IKUNO・多文化ふらっと)

※詳細はチラシ(PDF)をご覧ください。

パート1では、東京都、神戸市で地域に根付いた取り組みを進める団体からの報告、パート2では、日本最大級のコリアタウンがある大阪市生野区で、行政、民間、NPOそれぞれが、誰もが暮らしやすい地域づくり、「ともに生きる」地域づくりに向けて考える「つながり」の意味とそのための実践、20年後の生野区の姿を語り、皆さまと共に考えます。

*今回の公開パネルディスカッションは、休眠預金活用事業「アウトリーチ手法による外国ルーツ住民の自立支援事業」の成果発信の一環として開催するものです。

~プログラム~

15:00 開会あいさつ 

パート1

活動報告① 村松清玄 (公社)シャンティ国際ボランティア会(東京都豊島区・練馬区)

活動報告② 中山迅一 認定NPO法人まなびと(兵庫県神戸市)

質疑応答

15:50

パート2

座談会 「大阪・生野が『つながり』からつくり出そうとしているもの」

<パネリスト>

筋原章博 生野区長

隅田耕史 生野区NPO連絡会副代表 

徳永達志 ロート製薬 広報・CSV推進部

森本宮仁子 IKUNO・多文化ふらっと代表理事

<モデレーター>

毛受敏浩 日本国際交流センター執行理事

16:45 質疑応答

17:00 プログラム終了

broken image

 

broken image

 

前へ
小学生DO-YAで小麦ねんど作りをしました!
次へ
ふくろうの森 読み聞かせ リニューアルのお知らせ
 サイトへ戻る
クッキーの使用
ブラウジングエクスペリエンス、セキュリティ、データ収集を向上させるためにクッキーを使用します。 同意すると、広告と分析のための クッキーの使用に同意したことになります。 クッキーの設定はいつでも変更できます。 詳しく見る
同意する
設定
すべて拒否する
クッキー設定
必要なクッキー
こちらのクッキーは、セキュリティ、ネットワーク管理、アクセシビリティなどのコア機能を有効にします。こちらのクッキーをオフにすることはできません。
アナリティクスクッキー
こちらのクッキーは、訪問者がサイトをどのように操作しているかをよりよく理解し、エラーを発見するのに役立ちます。
設定クッキー
こちらのクッキーにより、サイトは、拡張機能とパーソナライズを提供するために行った選択を記憶することができます。
保存