【参加者募集!】2025年度 外国につながる子どもの日本語/教科学習サポーター養成講座(ベーシック)
大阪には外国につながる子ども、日本語支援が必要な子どもがたくさん暮らしています。言語や文化的背景の違い で、周りとの関係がうまく作れなかったり、教科の理解が進まなかったりと大変な思いをしている子どもも少なくありません。
本講座では外国につながる子ども支援に必要な多面的な知識、支援の際に必要な視点、具体的な方法を体験を通じて学びます。
これから活動を始めようと思っている方、始めたばかりの方も歓迎です!
日時:5/24(土)、6/7(土)、6/21(土)、7/5(土)【全4回】 10:30~12:00
※全回受講で修了証を発行します
対象:外国につながる子どものサポートに興味と意欲のある方
場所:いくのパーク A棟2階 (大阪市生野区桃谷5-5-37)
定員:15名程度(先着申し込み順))
受講料:8,000円 (生野区在住の方は5,000円))
申し込み:申込フォームまたはメールにて お名前、ご住所、電話番号、メールアドレスをお知らせください。
メール info@ikunotabunkaflat.org
テーマ:
第1回 外国につながる子どもの現状と課題
第2回 自分の中の”マイクロアグレッション”
第3回 外国語として日本語を見てみよう
第4回 学校現場における「やさしい日本語」
これまでの受講生の声:
・子どもの気持ちに寄り添うというところから、困りごとを解決する具体的な方法まで教えていただけて とてもよかった。
・考えながら体感しながら 納得できて話が進むので とてもわかりやすく楽しかった。
講師:
山田 文乃(大阪公立大学人権問題研究センター 特別研究員)
東本 里美(大阪市立心和中学校夜間学級 日本語指導担当)
藤井 和代(NPO法人IKUNO・多文化ふらっと こどもみらい事業チーム)
主催:NPO法人IKUNO 多文化ふらっと/にほんごこどもサポート
