サイトへ戻る
サイトへ戻る

いくPAの農園~ぐるぐる~で育てた白菜でキムジャンをしました

· いくのパーク事業,農園

★1/21日曜日 いくPAの農園~ぐるぐる~で育てた白菜でキムジャンをしました★

「キムジャン」とは、春までの間に食べるキムチを、初冬にまとめて漬ける1年に1度の行事です。秋に収穫される白菜は、水分が少なく葉が厚めでキムチに適しています。

broken image

いくPAの農園~ぐるぐる~で育てた白菜は前日の土曜日に収穫し、水洗いして塩漬けにしました。すこし小ぶりでしたがやわらかくて甘い白菜でした。

そして日曜日はマザーファームである『ひまりえん』さんの立派な白菜とともに20玉の白菜をキムジャンしました。

broken image
broken image

行事当日は雨模様でしたが、参加者総勢56名で楽しくキムジャンをしました。

キムジャンのあとはみんなでコッチョリ(即席キムチ)とむし豚、おにぎりを美味しく食べました。

broken image

★いくPAの農園~ぐるぐる~農園サポーターを随時募集しています。★

「いくのパーク(御幸森小学校の跡地)」に、子どもたちのための体験農園を整えています。この農園で野菜やハーブを育てながら、子ども達の学びの場・多世代交流の場として、多くの人がつながる場を一緒に育てていきませんか?

月1回程度の参加でも大丈夫ですので、水やりと雑草抜きなどを継続してお手伝いしていただけるボランティアを募集します。地域の子どもたちのために収穫イベントをすることもあり、やりがいのあるボランティアです。土に触れ、自然に触れ、健康的にさまざまな人とつながって、野菜を育ててみませんか?

★毎週金曜日 9時半~10時半 農園作業日です。

2/2(金)2/9(金) 2/16(金)

★毎月第二土曜日 9時半~10時半 専門家を招いての農園作業日です。

 雑草抜きとたい肥づくりを行います。(小雨決行)

2/10(土)

★毎月第二土曜日 10時すぎ~11時すぎ 正門にて朝市開催しています

2/10(土)

 

参加希望の方は軍手と水分補給用の飲み物を各自持参して当日ご参加ください。

使わなくなったスコップやシャベル、枝切りハサミやクワなどの用具などをお持ちの方は用具を寄付していただけると大変助かります。

野菜や植物を育てた経験のない方、お子様連れでのご参加も大歓迎です!

NPO法人IKUNO・多文化ふらっと

〒544-0034 大阪市生野区桃谷5-5-37 いくのコーライブズパークA棟2階

TEL 06-6741-1123

MAIL ikunotabunkaflat@gmail.com

 

前へ
大阪・いくの発!多文化共生の希望の種リレートーク 参加者募集中!
次へ
「ふくろうの森 読み聞かせ」のご報告&次回案内
 サイトへ戻る
クッキーの使用
ブラウジングエクスペリエンス、セキュリティ、データ収集を向上させるためにクッキーを使用します。 同意すると、広告と分析のための クッキーの使用に同意したことになります。 クッキーの設定はいつでも変更できます。 詳しく見る
同意する
設定
すべて拒否する
クッキー設定
必要なクッキー
こちらのクッキーは、セキュリティ、ネットワーク管理、アクセシビリティなどのコア機能を有効にします。こちらのクッキーをオフにすることはできません。
アナリティクスクッキー
こちらのクッキーは、訪問者がサイトをどのように操作しているかをよりよく理解し、エラーを発見するのに役立ちます。
設定クッキー
こちらのクッキーにより、サイトは、拡張機能とパーソナライズを提供するために行った選択を記憶することができます。
保存