Return to site
Return to site

人型ロボットPepper、多文化ふらっとに

 

· お知らせ,こどもみらい事業,学習支援・日本語サポート,連携・協力
broken image

今月からIKUNO・多文化ふらっとの新しいメンバーとしてPepperが来てくれています。
今回の取り組みはソフトバンク株式会社のPepper社会貢献プログラムの一つとして、東京書籍株式会社のご協力・ご支援により実現したものです。Pepperをロボット・プログラミング教育の教材として利用することで、実社会の課題を解決するプロセスを経験する探求的な学習が実践できるということです。


学校ではなく地域の施設に教育機関向けPepperが導入されるのは関西で初めてとのこと。

ソフトバンク×東京書籍×IKUNO・多文化ふらっとで、どんなことが実現できるだろうか、スタッフも勉強しながら取り組みたいと考えています。

broken image

学習サポート教室DOYA(どぉや)に来ている子どももPepperに興味津々。手を握ったり他愛もないやりとりを楽しんだりしています。これから3年間の付き合いになるということで、近々子どもたちとニックネームを決め、更に愛着を持って接していきたいと思います。

broken image
broken image

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Previous
「いくのパーク」クラウドファンディングのご支援ありがとうございました
Next
【10月15日(土)14時〜】いくのふらっとだいがく開校! 映画上映会『阿賀に生きる』『それからどしたいっ! 「阿...
 Return to site
All Posts
×

Almost done…

We just sent you an email. Please click the link in the email to confirm your subscription!

OK