サイトへ戻る
サイトへ戻る

『シンギングボウル体験とネパール民族楽器の演奏』を開催しました

· こどもみらい事業,体験活動DOCO

8月24日(木)、小・中学生対象の体験活動DO/COの『シンギングボウル体験とネパール民族楽器の演奏』を開催しました。
突然の大雨警報で、残念ながら急に参加できなくなった小学生が2名いましたが、雨宿り中だった方たちにも特別にご参加いただき、参加者12名(子ども5名・大人7名)で行いました。

生野区でも急増しているネパールの方たちの文化に興味をもってもらおうと、実際にネパールの山岳地帯に暮らす小学生の日常生活の様子の映像を鑑賞し、その後、クイズ形式で楽しくネパールについて知る時間がありました。子どもたちは日本との違いに驚いている様子でした。その後、お待ちかねのシンギングボウル体験へ。


シンギングボウルとは、ネパール・チベット・インド・ブータンなどで作られ、主に仏教徒たちによって大切に使われてきた仏具です。シンギングボウルを優しくたたいたり、こすったりすると、何とも言えない神秘的な音が響きます。心地よいと感じるのは、シンギングボウルの音が、脳波にα波を増加させる「f分の1ゆらぎ」を起こしているからだそうです。音と振動に集中し、宇宙とつながる時間、何も考えず無となる時間、瞑想の時間となります。

broken image

シンギングボウルはサイズも音色もさまざまです。様々な音が重なり合うと、さらに神秘的な音の空間ができあがります。最後に参加者全員でセッションタイムに挑戦!気づけば15分ほども無心に、皆で奏でるいろんな音の響きを全身で感じていました。

参加者からは、「瞑想体験ができて楽しかった!」「ネパールに興味がわき、行ってみたいと思った」「無になれた」「ネパールの文化をやさしく学べ、音楽・映像に心洗われた。得難い体験でした」「心落ち着く音がたくさん聞けた」「パワーをもらった。次につながるなにかをしたいと思う」「ネパールの学生の生活のリアルな様子が知れて楽しかった」などの声が上がりました。

いろいろな国の文化を理解することは、とても楽しいことなんだ!と、改めて感じました。世界が広がる体験を、今後も『体験活動DO/CO』で企画していきたいです。講師の阿部未奈子さん、ありがとうございました!


 

前へ
DO-YAの夏
次へ
エンパシード交流会 いくの多文化クロッシングフェスに向けて進行中
 サイトへ戻る
クッキーの使用
ブラウジングエクスペリエンス、セキュリティ、データ収集を向上させるためにクッキーを使用します。 同意すると、広告と分析のための クッキーの使用に同意したことになります。 クッキーの設定はいつでも変更できます。 詳しく見る
同意する
設定
すべて拒否する
クッキー設定
必要なクッキー
こちらのクッキーは、セキュリティ、ネットワーク管理、アクセシビリティなどのコア機能を有効にします。こちらのクッキーをオフにすることはできません。
アナリティクスクッキー
こちらのクッキーは、訪問者がサイトをどのように操作しているかをよりよく理解し、エラーを発見するのに役立ちます。
設定クッキー
こちらのクッキーにより、サイトは、拡張機能とパーソナライズを提供するために行った選択を記憶することができます。
保存