All Categories - IKUNO・多文化ふらっと
October 31, 2025 · 
第13回いくの万国夜市開催!(11/8,9)   11月8日(土)、9日(日)に「いくの万国夜市」を開催します!   今回も「EXPOいくの万博夜市 韓国フェア」と「大阪コリアタウン夜市場」(主...
October 31, 2025 · 
ボランティア説明会では、IKUNO・多文化ふらっとの多様な活動と、それぞれに関わってくださっているボランティアの皆さんの声を紹介します。   興味のある方はお気軽にご参加ください。(要事前申込み...
October 22, 2025 · 
2025年9月20日(土)、「2025年外国につながる若者のための大学・短大・専門学校進学ガイダンス」を開催しました。 会場は「いくのパーク」の体育館で、外国につながる生徒が利用できる特別入試制...
October 18, 2025 · 
第4回いろんなことば & いろんなあそび de いくのっこパーク2025   親子であそべる子育て広場と、いろんな言葉での絵本の読み聞かせをします。みんな、遊びに来てね!   日時:11月16日...
October 15, 2025 · 
9/26(金)体験活動DO/COでは、いくのパーク1階にある「レストラン猪飼野(社会福祉法人 野のはな)」で「ピザつくり体験」を実施しました!この企画はIKUNO・多文化ふらっととレストラン猪飼...
October 3, 2025 · 
9月27日、体験活動DO/COとして「Pepperと世界のことばで遊ぼう」を開催しました。   今回のプログラムはPepperを使って様々なプログラムやアプリの開発に取り組んでいる関西外国語大学...
October 3, 2025 · 
夏休みの期間に「とくいなことばで夏休み宿題プロジェクト」を開催しました。生野区内の小学生・中学生を対象に、自分と同じルーツの大学生、高校生と一緒に夏休みの宿題に取り組み、また、夏休み中の居場所と...
October 1, 2025 · 
大阪府立学校人権教育研究会(府立人研)の研究部会でIKUNO・多文化ふらっと事務局長の宋が講演します。     (「府立人研だより」より引用)   =====   2025年度第2回研究部会 進...
September 26, 2025 · 
第12回いくの万国夜市&いくの多文化クロッシングフェス2025   今回は「EXPOいくの万博夜市 ベトナムフェア」と「大阪コリアタウン夜市場」(主催:生野区役所 受託事業者:株式会...
September 26, 2025 · 
9月13日(土)、生野区役所の6階で「保育施設案内コーナー」が開催されました。この「保育施設案内コーナー」は生野区役所とIKUNO・多文化ふらっとの共催で行われ、おとなもこどもも楽しみながらつな...
September 26, 2025 · 
8月20日、IKUNO・多文化ふらっとにつながる外国ルーツの中学生・高校生・大学生12人が、梅田にあるヤンマーホールディングス株式会社の本社に会社見学に行きました。今回の見学はJANPIA(日本...
September 25, 2025 · 
IKUNO・多文化ふらっとでは、まちづくり事業のひとつとして「JR桃谷駅周辺地域自転車利用適正化協働パートナー事業」を受託し、商店街で自転車を降りて通行してもらうよう啓発活動などを行っています。...
September 24, 2025 · 
臨時休業のお知らせ   2025年10月4日(土)、5日(日)は、職員研修のため休業いたします。   事務所、図書室、貸室受付、DO-YA、おにぎりてんこもりなど、すべての事業はお休みです。  ...
September 20, 2025 · 
2025年8月9日(土)〜10日(日)、外国ルーツの中学生、高校生を対象としたキャンプをいくのパークで実施しました!企画・運営したのはエンパシードプロジェクトリーダー。初めての試みでしたが、たく...
September 17, 2025 · 
小学生DO-YAより、夏の活動記録をお届けします!連日熱中症警戒アラートが出る中、スタッフとボランティアのみなさんが子どもたちと一緒に考えて屋内で楽しめる企画をしたり、少し気温の下がる夕方を待っ...
September 12, 2025
9/13「いくのっ子広場」同時開催の「保育施設案内コーナー」を共催!     9月の「いくのっ子広場」では「保育施設案内コーナー」があり、ベトナム語と中国語の通訳者がいます。   区役所の担当者...
September 10, 2025 · 
今年度も、外国につながる子どもの日本語/教科学習サポーター養成講座(ブラッシュアップ)が始まりました。今回も定員を超える申し込みをいただき、社会的関心の高まりや支援者研修、交流の場の必要性を感じ...
August 29, 2025 · 
第2回 みんなで学んで・考える 多文化共生のまちづくり講座   「社会モデル」で考える   それって、自己責任!?・・・ でも、実は多数派(マジョリティ)中心でつくられた 社会に原因があるかもし...
July 30, 2025 · 
【EMPATHY=DO サマーキャンプ in いくのパーク 】     中高生・若者を対象にした1泊2日のキャンププログラムです!   世界のあそびや料理、夜は映画を観て語る時間も!翌朝...
July 25, 2025 · 
7月12日(土)、第11回いくの万国夜市を開催しました!   今回は「EXPOいくの万博夜市 韓国フェア」と「大阪コリアタウン夜市場」(主催:生野区役所 受託事業者:株式会社RETOWN、コリア...

