All Categories - IKUNO・多文化ふらっと
January 8, 2025 ·
絵本作家 岡田よしたかさんと 絵本のいちばめんをかいてみよう ~あなたはどんな「いちばめん」 をかきますか?~ 日時:2025年2月8日 (土) 10:00~11:30 場所:いくのパーク 多目...
January 8, 2025 ·
2025年、あたらしい年がはじまりました。 "いくPAのこども食堂〜てんこもり〜"は毎週金曜日の15時〜19時(てんこもり)と毎週土曜日の12時~14時(おにぎりてんこもり)、いくのパークで開催...
January 7, 2025 ·
外国につながる若者のための大学進学ガイダンスを開催します! 関西にある大学の中で、 外国につながる若者への特別な入試の仕組みや入学金・学費の減免、奨学金制度を持つ大学や、日本語教育プログラム...
January 7, 2025 ·
昨年度も開催した「多文化共生の希望の種 リレートーク」の第2弾は、「未来への提言」と題しました。 多文化共生の教育やまちづくりについてそれ ぞれの思いや考えを交えながら交流と対話の場を持ち...
December 27, 2024 ·
12月21日、小学生DO-YAでクリスマス会をしました! いつもDO-YAに参加している子も、ひさしぶりに参加する子も、特別なイベントにワクワク感が高まります。 まずはクリスマスの飾りづ...
December 27, 2024 ·
2024年12月14日の夜、IKUNO・多文化ふらっとでは、「ことしもありがとうぼうねんかい」を実施しました。 参加者は、こどもみらい事業部の子どもと保護者、各事業のボランティアの皆さんでし...
December 27, 2024 ·
IKUNO・多文化ふらっとは、株式会社RETOWNと共催して2024年12月7日、8日の土曜日、日曜日にいくのパーク(大阪市生野区)で、第9回いくの万国夜市(両日)、いくの多文化クロッシングフェ...
December 27, 2024 ·
こんにちは、いくPAの図書室~ふくろうの森~です! ふくろうの森では、この12月、多言語絵本のラベルつけを行いました。 たくさんのご寄贈で豊かになっているふくろうの森の多言語本コーナーで...
December 27, 2024 ·
クロッシングフェスでこどもカフェを実施しました! 年に1回いくのパークで開催される「いくの多文化クロッシングフェス」(2024年12月8日開催)で、こども食堂~てんこもり~のメンバーが「こど...
December 25, 2024 ·
子どもに関わる活動に興味のある、 外国につながる若者集まれ! プロジェクトリーダー募集! 中高生向けの校庭キャンプの企画・実施をになうプロジェクトリーダーを募集します。 人や町との出...
December 25, 2024 ·
IKUNO・多文化ふらっと主催の「学習サポート教室DO-YA」には多くの様々な言語・文化背景を持つ子どもや若者が通ってきています。それぞれの子ども、若者の帰国・来日の時期や経緯、母語や日本語の...
December 25, 2024 ·
【お知らせ】年末年始の休業日 IKUNO・多文化ふらっとは、2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)の間、お休みです。図書室、貸室、DO-YA、てんこもりなどすべての事業もお休...
December 4, 2024 ·
11月17日(日)さわやかな秋晴れのもと、「いくのパークでいろんなことば&いろんなあそびdeいくのっこパーク」を開催しました。大阪わかば高校、生野区役所、そしてIKUNO・多文化ふらっとの三者の...
December 4, 2024 ·
11.29 大阪大学「共生学実験実習1」授業でワールドカフェを開催しました 大阪大学人間科学部「共生学実験実習1」の2024年度秋冬期授業が、10月以降原則毎週金曜日にIKUNO多文化ふらっ...
November 29, 2024 ·
12月7日(土)、8日(日)第9回いくの万国夜市&いくの多文化クロッシングフェス2024開催!! 8日は「いくの万国夜市」と「いくの多文化クロッシングフェス」が同時開催で、朝から丸一日多国籍...
November 27, 2024 ·
11月3日(日)、第8回いくの万国夜市を開催しました。(主催:NPO法人IKUNO・多文化ふらっと/株式会社RETOWN)2日間開催の予定でしたが土曜日は雨天のため中止、日曜日のみの開催となりま...
November 22, 2024 ·
地域みんなで子育て講座 第3回 子どものSOSに気づく一歩 ~「子どもの権利」から~ 子どもに関わる活動をする私たち大人は、知らず知らずのうちに子どもたちを傷つけていないでしょうか。 今...
November 20, 2024 ·
11月12日、大阪市生野区の生きるチカラまなびサポート事業の一環で、生野未来学園の5年生108名のみなさんと先生方にIKUNO・多文化ふらっとが何をどのような活動をしていて、何を目指しているのか...
November 20, 2024 ·
11月5日、東生野中学校3年生に対して多文化共生教育「マイクロアグレッション」の授業を実施しました。1組から3組まで3クラスにそれぞれ、同じスライド、ワークシートで臨みましたが、興味関心のベクト...
November 20, 2024 ·
大阪教育大学附属平野小学校で「文化を尊重するってどういうこと?」の授業を実施しました! 10月22日、大阪教育大学附属平野小学校で6年生を対象に授業を行いました。この授業は、文部科学省の研究...